伝心(電信)ロボット Robot playing Morse code
ハムフェア2023 の「ハム仲間のオアシス 」 ブースにて電信ロボット 別名 「伝心ロボット」 を展示予定です. 昨年はたくさんの方の来場を頂きありがとうございました. 今年も工夫して楽しいロボットを展示したいと考えています. Robot playing Morse code Amateur Radio Festival Ham Fair 2023 will be held for two days on August 19th (Sat) and August 20th (Sun), 2023 at "Tokyo Big Sight" South Halls 3 and 4 in Ariake, Koto-ku, Tokyo. We looking forward to your visit. この伝心ロボットはマブチモーターを利用し,プーリーと輪ゴムで引っ張り合うアナログな仕組みとなっています. |
伝心ロボットの作成の参考にさせて頂いたドイツHamradioのロボット(2015年6月)
貴方も楽しいロボットを作って楽しみませんか?利用した材料は マミアの 楽しい工作シリーズ(ユニット) No.121 プーリーユニットセット です.【プーリーを組み合わせて手軽にパワーユニットが作れます】 プーリーを組み合わせて、モーターのパワーを動きに変えるユニットの組み立てキットです。 5種類のサイズのプーリーやブッシュ、糸ゴムなどがはいって、工作に合わせてスピードやパワーを変えることができます。 モーターホルダーやプーリーステーは樹脂製ベース上にまとめて取り付けられ、動きの工夫に幅広く使えます。 ![]() ![]() 【スペック】 完成時の全長123mm、全幅45mm。モーター付き。 指は直径10mmの円柱木材を半分に割ったものを買ってきました.
|
Tweet