9.スパイダーコイルの製作

スパイダーコイル

スパイダーコイルの製作

 スパイダーコイルの実物大の型紙をコピーできたので自作にチャレンジした。
材料としてはビニール系で適当な厚さ,当然ハサミが使用できるものと決めていた。
J R1MXX 高橋さん 投稿ありがとうございます。

スパイダーコイル

pracase  スパイダーコイルはくもの巣のように巻いたコイルで、見かけによらずQが高いコイルです。
コマーシャルで用紙の下敷きとしてそれらしき物が手に入った(多少薄い気もしたが)のでそれお使用した。
型に合わせケガキ下部プロット点は2.5の穴をあけた

pracase力石さんのコイルタップ切換方式を想定し完成したスパイダーにエナメル線を巻いていった。やわらかい感じもしたがそこそこにまけた。

 

 

pracaseジャンク箱から4点切換SW(3回路分)と3点切換SW(4回路分)を見つけておいた。
4点をコイルタップ切り換用に残り3点切換SWはバリコン用にと準備する。

バリコン2個使用でシングル、パラ、シリーズ等の切換が出来ないか試行錯誤する。
3点の2回路使用でできる案が浮かびメモする。

 

pracaseパネルには使用していない基板を活用し、底板には車庫照明用に使用の残材を使用した。
(かまぼこの板がほしかったがーー)基板のホールがあるので穴あけは容易に出来た。
用品取り付け,配線する。特に切換SW関係の配線は注意を要した。
配線完了後ワッチするもアンテナタップ切換、バリコン切換等によるバリエションの拡大,選択度の向上?があるようで他の製作物件より楽しめるようである。
コイルタップ切換えるならバリコンも切換えるようにしたらーーーの蛇道も巳年だからマァいいかァーーーーー 

↓クリックすると拡大します 
buq
 

力石さんの鉱石ラジオ記事


 力石さんの記事を参考にさせて頂きました
 昭和27年5月6日 毎日中学生新聞記事
 関東学院中学2年
 力石 富司

力石さん投稿ありがとうございます。

 

JR1MXX 高橋

 

 

<< 前のページに戻る