(14)長軸ボリューム(ロングシャフトボリューム)の修理
ボリュームの修理手順ボリュームの修理手順は次の通りです.① ボリュームを取り出す1. 悪くなった(ガリュームになってしまった)ボリュームを取り出します.![]() ② 爪を開く2. 3箇所の爪をマイナスドライバーで開けます![]() ③ 蓋を開く3. 外蓋をそっと引っ張ると蓋が開きます![]() ④ 接点のクリーニング4. 接点復活剤をボリュームの回転する接点にかけます.![]() ⑤ ボリュームの軸を回転5. ボリュームの軸を接点を掃除するように10~20回回します.⑥ ふき取り6. 接点を壊さぬように綿棒で接点回りの濡れた所をふき取ります.![]() ⑦ スイッチ付の場合7. スイッチ付ボリュームはスイッチの部分にも接点復活剤をかけてクリーニングします.![]() ⑧ 蓋を戻す8. 日陰で暫く乾かした後外蓋を被せ,3箇所の爪を戻します.![]() 手に入りにくくなった長軸ボリュームを修理して真空管ラジオを蘇らせましょう. exラジオ少年ではもう一度ラジオ少年に戻り「素敵な真空管ラジオ」を作って楽しみましょうと提案しています.
|